企業の皆さま:ホームページ移行しました▶︎▶︎▶︎【Design Tsuki+】newホームページはコチラ

【御朱印保管】御朱印帳の保管方法ってあるの?神棚や仏壇がない場合はどう保管する?

  • URLをコピーしました!

Last Updated on 04/30/2023 by ツキ

神社やお寺を参拝したとき、その証として頂ける「御朱印(ごしゅいん)」を集める「御朱印集め」が数年前から人気を博しています。
インスタグラムでも#御朱印 は、360万以上の人気のハッシュタグです。
神社巡りが好きで御朱印を集め始めてみたけれど…自宅での保管場所や日頃の扱い方で気を付けるべき点があるのか、気になっていませんか? 

御朱印帳を自宅で保管するときにどのようにすればよいのか、御朱印帳の保管方法をご紹介します。

目次

御朱印とは?

お正月に頂いた一葉稲荷神社の御朱印


御朱印は、御朱印帳を持参して頂きましょう。

そもそも御朱印とは、神社やお寺を参拝した「参拝証明」として押印される印章印影のことです。
御朱印とは、参拝者と「神仏とのご縁の記録」です。

御朱印は社寺によって異なりますが、「印章」と「参拝日、神社仏閣の名称、祀られている神様・仏様の名前などを墨書きしたもの」で構成されているのが一般的です。

御朱印の由来は諸説ありますが、もともとは巡礼者がお寺で納経をした際に受け取っていた証が原型と伝わっています。
江戸時代になると神社仏閣の巡礼が庶民の間でブームになったことを背景に、御朱印集めが始まり現代に受け継がれた、と言われています。

Webサイト管理者

御朱印集めが江戸時代から始まっていて、流行っていたことに驚きました!

筆者も神社巡りが好きで、2013年に御朱印を集め始めました。
御朱印を頂き、御朱印帳で保管して、(以前は)引き出しにしまっていました。
当たり前にそのようにしていたのですが、ふと、【引き出しにしまう、は合っているのかな?】と疑問をもち調べてみました。
すると、【本来なら、神棚や仏壇に置いて保管するのが一般的です。】と知り驚いたのを今でも覚えています。( ̄◇ ̄;)

御朱印帳の保管方法

御朱印集めはどうしても収集癖が刺激されがちですが、スタンプラリーやコレクションとは一線を画すものと認識しておきましょう。御朱印は「神仏とのご縁の記録」であるため、社寺を参拝した結果として御朱印が集まっているのがあるべき姿。
御朱印を頂く前に必ず参拝するのは、当然のマナーです。
また最近では、御朱印をフリマアプリやネットオークション(メルカリ)などに出品している人や、購入する人が多いようです。驚きますし、少し悲しいですね…

御朱印帳を粗末に扱わないことが一番大事

御朱印帳
青井阿蘇神社 御朱印帳

御朱印、御朱印帳は、お札やお守りと同じように大切に扱い、粗末にしないこと、ただこれだけです。

前にも書きましたが、御朱印帳は神社の名前や仏の名が書かれているため、お守りやお札と考えて神棚や仏壇に保管するとよいでしょう。

神棚や仏壇がないときは、御朱印ケースに入れたりして、ホコリや湿気の少ない本棚に置いたりします。
なお、御朱印は紙(和紙)に墨で書いているものなので、湿気や油分は厳禁です。
桐箱(桐材)が望ましいでしょう。

御朱印帳-保管方法、場所

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次