企業の皆さま:ホームページ移行しました▶︎▶︎▶︎【Design Tsuki+】newホームページはコチラ

【宮崎県-青島神社】へ年末詣を行ってきました!〜年末詣とは年末にお参りして感謝を伝えること〜

  • URLをコピーしました!

Last Updated on 01/12/2023 by ツキ

筆者は、最近なんかついていないかな?とか、
何となくパワー不足のような気がするな、と感じたら その日の気分で、直感で神社を決めて参拝に行きます。

筆者もパワースポット巡りや神社巡りが大好きで、県内県外よく旅行に行っています。
実際に神社へ伺って、「ここは気がいいなー」「気持ちいいなー」「居心地がいいなー」という神社を紹介させて頂きます。

12月31日(大晦日)に、大掃除を終わらせ青島神社へ年末詣させていただきました。
(年末詣とは12月の中旬あたりから大晦日までの間に神社や寺院を訪れてお参りすることです。「年籠もり(としごもり)」という行事に由来し、1年間の感謝や新年の抱負を神様や仏様に伝えるといった意味合いがあります。また年末詣を行うと縁起がいいと言われています。)

今回は、年末詣の由来や初詣との違い、理想のお参りのタイミングなども含めて青島神社をご紹介します。

Webサイト管理者

・宮崎県(宮崎市)在住20年ほど
・みやざき応援隊 メンバー
・旅行大好き!
・【神社参拝】【パワースポット巡り】大好き

目次

年末詣とは年末に行うお参りのこと

年末詣とは年末に神社や寺院を訪れることで、主に12月中旬ごろから大晦日までの期間に行います。1年間の感謝や新年の抱負を神様や仏様に伝えます。普段から神社仏閣が好きな人はもちろん、新年に向けて運気を上げたい人にも年末詣はおすすめです。

年末詣の由来は古来に伝わる「年籠り(としごもり)」で、初詣とは少々意味合いが異なるのが特徴です。お参りする理想的な日にちは大晦日ですが、そのほかにもおすすめのタイミングがあります。

由来は古来に伝わる「年籠り(としごもり)」

年末詣の由来は初詣と同じで、古来に伝わる「年籠り」という習慣から生まれました。年籠りとは、一家の主人が氏神様の元に籠り、大晦日の夜から元日の朝にかけて感謝と祈願をしながら過ごすというものです。

いつしか年籠りは、12月31日の夜に行う「除夜詣」と、1月1日の朝に行う「元日詣」に分かれました。そこから大晦日に行う儀式が年末詣に、元日の朝に行う儀式が初詣に変化したとされています。

年末詣と初詣の違いはお参りの日にち

年末詣と初詣は、お参りの日にちや意味合いなどが異なります。年末詣は12月の中旬あたりから12月31日までにお参りするのが基本です。それに対し、初詣は三が日(1月1日〜3日)や松の内(1月1日〜7日または15日)に行います。

また、年末詣の目的は1年間の感謝や新年の抱負です。新年への祈願がメインである初詣と比べると、年末詣は神様や仏様に感謝するという意味合いが強いです。

年末詣の理想の日にちは大晦日

年末詣は大晦日に行うのが理想とされています。一般的に、大晦日には「年越しの大祓式(おおはらえしき)」という心身を清めるための神事が執り行われることが多いです。

年越しの大祓式には1年間の締めくくりという意味もあることから、年末詣も同じ日に行うのがよいとされています。また、多くの神社では大晦日までに大掃除が終わっており、澄んだ空気の中でお参りができることも理想とされる理由の一つです。

年末詣が縁起がいいとされる2つの理由

大晦日の青島神社

1. 冬至の近くは神様や仏様のパワーが強くなる

年末詣が縁起がいいといわれるのは、12月22日頃の冬至の近くであることが関係しています。昔は冬至を季節の変わり目と定め、新年の始まりとする考え方がありました。

そこから、冬至は新たに物事を始めるのに適しており、神様や仏様のパワーが強くなる時期でもあるという考えが生まれました。年末詣を行うのはまさに冬至の近くであるため、神様や仏様から大きなご利益が得られるとされています。

2. きれいで人が少ないタイミングで参拝できる

年末詣が縁起がいいといわれるのは、敷地内がきれいなことと、人が少ないタイミングで参拝できることです。多くの神社や寺院にとって、年末は煤払いや大掃除などをして敷地内を整える時期。

境内の手入れが行き届いていると気持ちよく参拝できるだけでなく、神様や仏様の機嫌もよくなるといわれています。また、初詣と比べて年末詣は人が少なく、神様や仏様に自分の声を届けやすいのも縁起がいいとされる理由です。

さあ年末詣

今年の年末詣は、たまたま筆者の妹と姪っ子(福岡在住)と一緒に行ってきました。

参拝のあとは、一年安鯛(いちねんあんたい)みくじです。
備え付けの釣り竿で色とりどりの鯛から好きな鯛を釣ります。
難しそうですが、小さな姪っ子も上手に釣り上げることができました(´∀`)(300円)

御縁継ぎ(ごえんつなぎ)と言うお参りです。
お賽銭を入れて石臼を回すというものです。お賽銭は御縁(5円)玉か護重縁(50円)玉のみ入れます。
5円は1周、50円は5周回すことができます。どのようなご縁をお継ぎしたいかを心の中でお祈りしながら意思臼(石臼)を回します。

筆者はとっくの前に厄は終わっています…
が!長女が本厄に入っていた( ̄◇ ̄;)大変です…

年末は年末詣に出かけよう


現在日本では、元日の朝に行う初詣の方が主流のように感じますが、1年間の感謝や新年の抱負を神様や仏様に伝える【年末詣】を行うのも良いですよ。

年末詣が縁起がいいとされるのは、冬至の近くは神様や仏様のパワーが強くなる、人が少ないことが理由です。今年の年末は年末詣に出かけてみてはいかがでしょうか。

あっ、年末詣を行えなかった方…次は【節分】がありますよ!大丈夫です。
2023年2月3日です。
旧暦での2月3日は、現在でいう大晦日です。(立春である2月4日は、元旦にあたります)
一年の節目は特に邪気が入りやすいとされていますので、【参拝】と「豆まき」で邪気も飛ばしましょう!
(「魔を滅ぼす」→「魔滅(まめ)」→「豆まき」という経緯と由来があって節分には豆まきを行うそうです。)


青島神社の他に、今年一年のお礼や邪気払いの「年末詣」の神社としておすすめです。
▶︎「天岩戸隠れ」の舞台へ!神々の会合場所へも参拝。
天岩戸神社【宮崎県・高千穂町】

▶︎天孫降臨伝説の神々を祀る高千穂八十八社の総社。
高千穂神社【宮崎県・高千穂町】

年末詣行いました-青島神社

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次